先生と二人で一つの絵を合作します。テーマは「いつか行ってみたい場所」。こんなところがあったらいいなぁと思いながら、交代交代で「加筆」していきます。
ゆうたくんとせんせい
まずは、ゆうたくんがペンで描きます。
ゆうたくん
「ここは、かがみのせかい。いろいろな物がかがみの中にうつっています。もようも、ふしぎな形の物もあります。物が何まいものかがみにうつされています。」
せんせい
「上のほうに光があります。無重力の中に鉄のように重いものがうかんでいます。広いところです。」
つぎに、先生がペンで「加筆」します。
ゆうたくん
「このかがみはげんじつにはないものがうつされるときもあります。まん中にはゆらゆらしているものがあります。」
せんせい
「ゆらゆらしていて不安定な感じ。むこうが、もやでよく見えなくて目をこすりたくなる。今見えていたものが見えなくなったりする。」
つぎに、先生が色で「加筆」します。
ゆうたくん
「うつっている物がふしぎだったりヒュンヒュンしている。いろいろな物がまざっている。」
せんせい
「つめたい空気がよどんでいる中にスピードの速い星がすべりこんできた。空色のものは、実体がつかめない感じ。」
つぎに、ゆうたくんが色で「加筆」します。・・・・・・完成!
ゆうたくん
「いろいろな色が降ってきている。かがみにうつると、色がちがって見える世界。」
せんせい
「急に明るくなった空が広がるよう。地球の自転ぐらいすごいスピードで右回りに回転している。」
《解説》
二人で一つの絵を合作すると、新しい色の組み合わせや形の変化がリアルタイムで感じられます。自分だけでは思いもよらない偶然の結果がおもしろさを生みます。
一人で絵を描いていると、いつのまにかワンパターンにおちいることがある、自分自身でおもしろくないなと感じるとき、他者と一緒に絵を合作するというこうした刺激が効果的です。
このワークショップでは二人で抽象画を描きます。描くときはお互い相談せずに描いていいのですが、「加筆」のコツは、形の変化と偶然を楽しむことと、お互い協力しようとする気持ちです。二人が対等の関係でとりくみ、むりにどちらかにひっぱろうとしないようにします。1つの絵の中にたとえば上半分と下半分といった分担が起こらないようにします。
できた絵について「発見」する気持ちでお話してみましょう。
「加筆」の時間は、ペンを10分ずつと、色を20分ずつの、計60分が適当です。
※「アトリエ木の日絵画教室のアニマシオン!-“絵の好きな子がくる教室”の絵が大好きになる10の方法」(2010年)で展示発表したものを加筆再掲したものです。