神田は、子どものころからずっと「パパのかいしゃ」があるところだった。
神田で制作中、気分転換にそのへんを適当に散歩していたら、かっこいい建物があって、見てみると博報堂の社屋だった。あれ、と思った。
父が新卒で入社したのが博報堂だ。その後、出版社に転職して母と職場結婚したのだが、その会社も神田にあり、さらにその後再度転職した会社がわたしが覚えている「パパのかいしゃ」で、須田町にあった。
父が博報堂にいたのはわたしが生まれる前だから、どこにあるかなんて考えたことがなかったけど、神保町にあったのか、全然知らなかった。
学士会館で結婚式を挙げ、銀婚式のお祝いもし、亡くなって偲ぶ会も学士会館でおこなった。
パパはだから、ずっと神田を行ったり来たりしてたんだなぁと思った。
わたしの今回の展示会場は、須田町と博報堂、学士会館のある神田錦町を結ぶ五十通りにある。
空きビルの6畳の和室で制作中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トランスアーツトーキョー2015 五十一八クリエイティブプロジェクト
http://www.kanda-tat.com/program/5018_creative.html
2015/10/9~11/3
長島ビル4F 和室
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目2−11長島ビル
12:00-19:00 土日祝11:00-20:00 火曜休み